3.新規事業・人事制度・教育制度の構築支援

サービスの目的

「構想はあるが形にできない」「制度はあるが現場に根づかない」
――そのような企業に対して、【制度を動かす仕組み】と【人が動く設計】の両面から支援し、
戦略を実行できる状態にすることを目的としたコンサルティングサービスです。

 

①【新規事業構築支援】

▪ 対象

  新規プロジェクト、社内起業、地域連携事業、既存事業の拡張など

▪ 支援ステップ

  1. アイデア整理・壁打ちセッション(企画初期段階の言語化)
  2. 仮説構築~検証スキームの設計(市場調査、ターゲティング、PoC)
  3. 事業収支モデル作成(価格戦略、採算構造)
  4. 社内巻き込み設計(合意形成・説明資料作成)
  5. プレゼン支援・外部提携先との調整支援

▪ 成果物例

  事業計画書、ピッチ資料、事業スキーム図、リスク一覧表

 

②【人事制度構築支援】

▪ 対象

  等級制度・評価制度・報酬制度・役割定義・キャリア支援など

▪ 支援ステップ

  1. 現行制度の棚卸し・課題分析
  2. 評価項目と行動基準の再設計(等級基準・職責マトリクスの作成)
  3. 評価運用ルール・評価者研修
  4. 昇格・査定プロセスの透明化支援
  5. 組織風土に合った「制度の回し方」の設計

▪ 成果物例

  等級定義書、評価シート、評価者マニュアル、制度運用ガイドライン

 

③【教育制度構築支援】

▪ 対象

  OJT制度・階層別教育・マネジメント研修・社内大学・リスキリングなど

▪ 支援ステップ

  1. 人材要件定義と階層別育成マップの設計
  2. 教育体系・カリキュラム設計(入社〜管理職育成まで)
  3. OJT設計支援(育成担当者支援・面談ガイド作成など)
  4. 社内講師育成支援・研修制度内製化支援
  5. eラーニングやオンデマンド教材の設計支援

▪ 成果物例

  教育体系図、年間育成計画、OJT支援シート、研修評価ツール

 

■ 特徴と強み

項目内容
対象業種製造・IT・サービス・医療・官公庁・教育分野など幅広く対応
スタイル現場インタビュー+制度設計+実行支援まで一貫サポート
特徴「制度をつくって終わり」ではなく、「動く制度」にこだわる
カスタマイズ社風・規模・組織特性に合わせた完全オーダーメイド型

■ よくある課題と当社の解決視点

企業課題賢嶺の支援視点
制度を導入したが定着しない「現場での運用」を設計し直す支援
評価や育成の基準が曖昧等級・役割を言語化し、誰が見ても分かる状態に可視化
教育研修が一過性業務の中に組み込む継続的な学習設計
新規事業が社内で浮く合意形成・プロセス設計による“巻き込み”支援

 

制度を「動かす」支援に特化しています。
まずは、お悩みをお聞かせください。